2014年12月23日火曜日

2014 佐藤研究室クリスマスパーティー

 心斎橋の貸切パーティ専門店「La Brasserie Laugh」にて、2014 佐藤研究室クリスマスパーティーを開催しました。多数の女性ゲストに来ていただき、この場を借りて感謝申し上げます。さて、何組のカップルが産まれるかな。

2014年12月13日土曜日

国際会議SII 2014

国際会議 2014 IEEE/SICE International Symposiumon System Integration (SII 2014) で、M2の武内と吉水がオーラル発表しました。
  • Marina Takeuchi, Mariko Isogawa, Daisuke Iwai and Kosuke Sato, Weak Perspective Shadow Interface for Seated User's Pointing on Large Wall Display
  • Kengo Yoshimizu, Noriko Takemura, Yoshio Iwai and Kosuke Sato, Multi-Sensor-Based Ambient Sensing System for the Estimation of Comfort/Discomfort During Desk Work


2014年11月25日火曜日

Dynamixel RX-28サーボをArduinoで制御(その2)

備忘のため、Dynamixel RX-28サーボの初期化とID変更の手続きをアップしておきます。ただし、実行確認はしていません。

2014年11月23日日曜日

Dynamixel RX-28サーボをArduinoで制御

RS-485経由で制御する Dynamixel RX-28サーボ を、Arduinoで制御してみました。OBがパンチル投影用に2軸でミラー駆動していたもので、その時はPCからUSB経由で制御していました。今回は、SparkFunのRS-485 BreakOutを経由して、Arduinoのシリアル出力(57600ボー)で制御してみました。サーボIDを0(工場出荷時が1なので、0に変更する必要があります)と1とかに切り分けると、RX-28はディジーチェーン接続できます。
接続図(Breakout A端子→RX28 D+、B端子→D-)
連結サーボのベースはカマボコ板


2014年11月5日水曜日

チームB4、まちかね祭で展示

B4は11月1~3日に開催されたまちかね祭(学園祭)にて、課外研究の成果を「おいでよ!不思議の森」と題して2日と3日に出展してきました。
先日のメイカーズバザールからシステムを改善し、「視野拡張体験」と「おばけARゲーム」の展示を行いました。また、前期の授業で製作した「玉転がし迷路」と、「簡易的プロジェクションマッピング」も展示しました。
視野拡張体験
おばけARゲーム
プロジェクションマッピング

2日間で約320人の方にご来場いただき、全てのシステムを合わせると、約700人の方に体験していただきました。たくさんの親子連れの方や中高生・学生に楽しんでいただけました。
課外研究で予定している出展は今回のまちかね祭が最後でしたが、これまでの経験を今後に活かせればと思います。
たくさんの方にご来場いただきました

2014年11月3日月曜日

指先ハプティックデバイス(その2)

「プチロボS2」流用のハプティックデバイスに続いて、第2弾の指先ハプティックデバイスを作ってみました。
指先横方向の板バネが縦に3枚重なり、中央の板バネが前後に移動して指の腹を刺激するアクチェータです
中身はリレーのC接点で、ケースを3Dプリンタで造作しました

擬似乱数間歇フラッシュ照明

点滅間隔が擬似乱数(M系列)で符号化されたPWM間歇点灯(1秒程度の間隔で0.1秒点灯)する充電式コードレス投光器と乾電池式ライトを製作しました。小型の8ピンDIPマイコンATtiny-85でパワーMOSFETを介して高輝度LEDをオンオフするようにしました。投光器は市販の充電式10W LED投光器(18650リチウム充電池+白色LED20個)器を改造しました。
擬似乱数PWM間歇投光器(市販10W投光器改造) 回路図
擬似乱数PWM間歇点灯ライト 回路図
パルス点灯する間隔を符合変調(PWM)、常時点灯しないので省電力
Arduinoソース例
(左)ATtiny85、(右)超低抵抗FETなので放熱板不要、(下)3端子レギュレータ
LEDカソードラインを切断し、LED側にFETのドレイン、グラウンド側にソースを挿入
カバーを戻せば、改造痕なし 
直視できない激光で間歇点灯します
単三3本駆動(3W白色LED、VF=3.3V)

2014年10月21日火曜日

ブラジル留学生 Antonioくん歓迎会

ブラジルからやって来た学部留学生 Antonioくんの歓迎会を池田の居心伝で開きました。お店の人に了解をもらい、Antonioくんが持参したサトウキビから作られたブラジル原産の蒸留酒「カシャッサ」を皆で堪能しました。逆にAntonioくんは米から作られた日本原産の醸造酒「サケ」を堪能しました。これから1年間、頑張って一緒に勉強しましょう!

2014年10月13日月曜日

「プチロボS2」流用の2自由度ハプティックデバイス

メーカーズバザール大阪共立電子ブースで「プチロボS2」が特価販売されていたので、衝動買いでゲット。3Dプリンタで2自由度の指先ハプティックデバイスを、早速メーカーズ。
マイクロサーボ2個が触覚刺激アーム2本を制御
共立電子「プチロボS2」ブース特別価格 3,000円


チームB4、メーカーズバザールで公演

B4が自主研究した成果を大阪南港ATCで開催されたメーカーズバザール大阪に「広角視野体験と幽霊AR」として出展してきしました。親子連れから高齢者の方まで、多数の来場者に広角視野体験と幽霊AR、デバイスを傾けて球を転がす迷路ゲームで遊んでもらいました。

B42名がデモ中、他3名は昼食中

すべてのデバイスを合わせると、約330人の方に体験していただきました。佐藤先生や研究室の先輩も来てくださいました。たくさんの方と交流することができ、その中で色々なご意見をいただくことができたため、今後の活動に活かしていきたいと思います。

幽霊ARを体験中


広角視野体験中


2014年10月8日水曜日

IEEE GCCE@幕張メッセ

IEEE GCCE2014にて、M1細溝(口頭発表)、M2竹田(ポスター発表)がそれぞれ発表を行いました。
  • Yoshito Hosomizo, Daisuke Iwai and Kosuke Sato, "A Flying Projector Stabilizing Image Fluctuation", In Proceedings of 2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), pp.31-32, 2014
  • Shoichi Takeda, Daisuke Iwai and Kosuke Sato, "An Immersive Projection Display with Dynamic Reflectance Control Using Photochromism", In Proceedings of 2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), pp.57-58, 2014
M1細溝@Student Award Session 
M2竹田@ポスターセッション

2014年10月7日火曜日

利き酒大会!

佐藤先生にいただいた冷酒セットで利き酒大会開催!





ついでに、先日届いた夏旅行で作ったガラスのお皿とグラスです!





2014年10月2日木曜日

VRSJ 2014

M2大野と武内、助教の池田が、2014年9月17~19日に名古屋大学東山キャンパスで開催されたVRSJ 2014で口頭発表しました。

2014年10月1日水曜日

佐藤研究室夏旅行

今年の夏旅行は、金沢に行きました。
企画してくれたM1のみなさん,ありがとうございました。


兼六園

山中温泉

2014年9月22日月曜日

佐藤先生の似顔絵ゲット

研究室旅行で行った「ゆのくにの森」で、佐藤先生の似顔絵を描いてもらいました。

2014年9月19日金曜日

佐藤研PBL内覧会

PBLの授業で佐藤研にやってきている2年生が,研究成果の発表を行いました.

プレゼンテーションを行った後,作成したシステムを実際に佐藤研の先輩達に体験してもらいました.


次回は知能システムコース2年生全体への発表があります.
2年生の皆さん,頑張ってください!

2014年9月17日水曜日

SENS-Wiper 大阪城石垣刻印石を測る

SENS-Wiperで呉川遺跡の徳川氏大阪城石垣刻印石を3D計測してきました。


2014年9月10日水曜日

西宮高校へおでかけ

B4のYさんが西宮市立西宮高校で3Dモデリングの出張授業をしました。

2014年9月7日日曜日

iPod touchベースのウェアラブル

S先生より、プレゼンのリモコン代わりにiPod touchを使いたいので、3Dプリンタでウェアラブルケースを作って欲しいとの要請がありました。早速、ネットの3Dモデルを参考に、Autodesk 123Dで作ってみました。プリントは研究室のUP! Plus2です。


左がバンド穴を位置決めするための評価機で、右側が完成版です 
ウェアラブルなiPod touch

2014年8月31日日曜日

M1森多、国際会議ASIT2014で発表

8月31日〜9月3日に北九州国際会議場で開催された国際会議ASIT2014にて、M1森多が研究発表した、
Morita Karin, Ikeda Sei, Sato Kosuke: Automatic Matching on Fracture Surface of Quarried Stone Using the Features of Plug-and-Feather Holes
が評価され、Springerへの掲載が推薦されました。IEEE Proceedingではなく、SCIシリーズに論文が掲載される予定です。


2014年8月27日水曜日

全室カーペットクリーニング

佐藤研B4の大学院試験全員合格を祝って(?)、Y秘書さんが、ダスキンのカーペットクリーニングサービスを呼んでくれました。学生居室だけでなく、実験室や教員室を含めた佐藤研全室の床が綺麗に見違えり、これでゴロ寝もOK? Yさん、ありがとー!

2014年8月8日金曜日

オープンキャンパス

本日8/8(金)に行われた、
大阪大学基礎工学部・基礎工学研究科オープンキャンパスにて、
研究室紹介、研究内容のデモンストレーション、およびポスター発表を行いました。

岩井先生による、佐藤研の研究紹介
最先端の研究に触れることができ、
参加者にとって良い経験になったのではないでしょうか。

手のひらリモコンの体験コーナー

透け透けタブレットの体験コーナー

ゴムゴムの手?エクステンドハンドのポスター紹介